英語日記の会が3ヶ月目に入っています

英語日記の会とは?

8月の中旬からスタートした英語日記の会
正式名称は My English Voice ですが、親しみやすく「英語日記の会」と呼んでいます。

「英語日記」と聞くと、“英語で日記を書く会”を想像されるかもしれません。
でも、私たちの会はそれだけではありません。
この学習会の目的は 「自分の言葉を使う練習」 をサポートすること。
つまり、英語アウトプットの習慣づくりをお手伝いしています。

どんなふうに進めているの?

現在は 月・水・金の夜21時 から、1回 15〜30分 程度。
本来は15分の予定ですが、話が盛り上がって気づけば倍の時間が過ぎていることも。
少人数だからこそ、回を重ねるにつれて関係性が深まり、安心して話せる雰囲気があります。

3ヶ月目の変化

始めた当初は英語日記用のテキストを使用していましたが、
3ヶ月目を迎えた今は、一通り終えた感が。
現在は その日の英語日記をシェアするスタイル もOKに。
そのため、今後はテキストの購入は任意です。

その日の出来事や気持ちを英語で書き、声に出して伝える。
このシンプルなプロセスを続けることが大事です。

英語日記がスピーキング力を伸ばす理由

自分のことを表現する英語は、実は最も効率的な学びです。
なぜなら、「自分に必要な言葉」 を使って「伝えたい内容」 を表現する練習ができるからです。

一度文章として書くことで、頭の中が整理されます。
さらにそれを「声に出して話す」ことで、英語が自分の言葉として定着していきます。
この “書く+話す” のサイクルが、スピーキング力アップの鍵と言えます。

「書いて終わり」じゃないのです!

My English Voice の特徴は、日記を読むだけで終わらないこと。
必ず 相手に質問やコメントを伝える時間 を設けています。

会話はキャッチボール。
相手に質問することで「あなたの話を聞いています」「興味があります」というサインになります。
温かなコミュニケーションには必須ですよね。

さらに「質問を作る」「コメントを即座に言う」といった力も磨かれます。
これは、相手がいないと練習できない部分。
実際の会話力をつけるには欠かせない要素です。

参加者さんの声

「週3ペースがちょうど良くて、質問も作れるようになった」
「準備で書く時間と、その場で話す時間のバランスがいい」

など、うれしい感想をいただいています。
当初よりも発話量が増えたり、表現が豊かになっているのを感じていますよ〜。

現在のクラスと新規募集について

現在、月・水・金の21時 にて開講中。こちらは若干名の新規参加者を募集中です。

また、同じ曜日の17:00 または 18:00 スタートクラス の新規開講も準備中!
「夜は難しいけど、夕方ならちょうどいい」という方におすすめです。
1名さまから開講します。各クラス最大3名の少人数制です。

お問い合わせはこちら

英語スピーキングを練習する場所が欲しい、アウトプットの習慣をつけたい!
そんな方はぜひ一度「英語日記の会 My English Voice」を体験してみてください。

👉 詳細・お申し込みは こちら

英語アウトプット習慣の第一歩を、ここから始めましょう。