STUDY PLANNERを使い始めました

4月になりました!新年が始まって3か月の桜の季節に、新年度という形で再び区切りがある日本文化を私は気に入っています😊新年に立てた目標への行動を振り返って軌道修正するのにも、改めて何かを始めるにも良いタイミングですよね。

そんなこのタイミングに、「24時間をもっとうまく使えるようになりたい」と思い、スタディープランナーを使い始めました。というのは、最近どうも夜更かしからの寝坊パターンが続いたり、無駄に時間を使ってしまっていることが多くあるような気がしていたからです。また、新年度から始めたいことがいくつかあったので、それを日々こなしていけるように時間管理してみようと思った次第です。

私が使っているのはコレのデイリー、ノートタイプです(^^)

ちなみに、予定管理はCITTA手帳で行っています。CITTA手帳は10月始まりでもう3年目。この1冊で週の流れを確認しつつ、日々のあれこれはSTUDY PLANNERで管理する、という使い方です。

PLANNERだけど「日々の記録」も兼ねています

スタディープランナーの利用は2回目です。以前は、英検1級に向けて勉強していたときに、自分がどのくらい勉強時間を確保できるのかを把握するために使いました。その時に、Time trackのコーナーがとても役立ったんです!ここに予定を書き込むことで、自分の使える時間が10分単位で見えてくるんですよね。それをまた活用させてみたいな、と思いました。

今回は「予定」を書く、という使い方というよりは日々の記録を書くことが目的です。なので、本来の使い方とは違っているかもしれません。そもそも、このスタディープランナーというものは学生さん向けなんですよね。でも、大人の学びにも、そして時間をうまく使いたいと考えている方にもおススメできると思っています😊

私のTIME TRACKの使い方

まずはTime Trackについてですが、まず最初に、仕事やラジオ英会話、オンライン英会話など時間が決まっているものは、その準備を含めた時間帯を赤で塗りつぶしています。

次に、その日のTo doリストを書き、目標時間がある場合にはそれを書き込んでいます。例えば、13時~14時の欄を枠で囲んで「買いもの」と書いたりしています。以前使っていた時には、食事の時間やお風呂の時間など、すべての予定とその目標時間を書き込み、そこから確保できる学習時間を把握していたのですが、今回は自分の時間の使い方を見直すことが目的なので、時間のかかりそうな予定のみ記入しています。

あとは、実際の行動記録を書きたいだけ記入。「英語学習」「運動」「ネット」「仕事準備」だけは必ず書き、家事については書きたいときにだけ書いています。これは、必要が出てくればもっと細かく記入するようになるかもしれません。

Time Trackをつけていて感じている成果は以下の通りです😊

  • 何にどれだけの時間を使っているのかが分かる。
  • 自分が思う以上に時間があるかも、と思える。
  • 10分を大切にしようと思える。
  • 1つのことに集中して取り組むようになる。

その都度記録を書けるように、いつでも取り出しやすいところにスタディープランナーと筆記用具を置いておくことも大事だな、と思っています。

私のTo doリストの使い方

To doリストには、その日に必ず完了させたいことや、実際の行動記録の詳細、行動記録や出来事の反省や完成を書いています。日々のNotesを書く欄にはその日の良かったことだけを書くようにして、その分マイナスなことや自分への喝はこのTo doリストに残しています。もはや、日記ですね😊

To doが完了したら、もちろんチェック。チェックをつける瞬間の達成感が好きです。気持ちが入るとチェックも大きくなります(笑)ただし、完了したもののイマイチの出来だったりした場合には△を書いたりもしています。

ここでのコツは、あまり多くのTo doを書きすぎないことかな、と思います。つい、わくわくしてあれこれ書きたくなるのですが、完了のチェックをつけられないことが多くなると、「未完了でOK」の状態に慣れてしまいます。チェックを書いて「出来た!」という気持ちになることが次への意欲につながるので、「必ず完了させたいもの=きっと完了させられるもの」くらいのつもりで書くと良いのかな、と思っています。

その他のページについて

日々のページのトップにあるGOALには、その日に心がけたいことを書いています。TOTALの時間を書く欄には、自分のために行った英語学習と、運動した時間を書いています。実は、私の新年度の取り組みとして、「自分のための英語学習を1日100分確保」「身体を動かす時間を1日40分確保」を目標にしています。それぞれ最低でもこの時間は確保できるように、この欄がちょっとしたプレッシャーを自分に与えてくれています😊

私が使っているスタディープランナーには、Monthly Planのページや、3か月後のゴール設定をするページ、週ごとのプランニングページやまとめページなどもありますが、今回はこれらのページはほとんど使っていません。CITTA手帳を別に使っているので、内容が重なるところが多いからです。そんなわけで、今回のスタディープランナーは美味しいとこ取りで使っています(笑)

大人の学びは時間管理と自己管理。だから…

日々家事に仕事に子育てにがんばる大人のみなさんにとって、学びの時間を確保することは簡単なことではないはずです。だからこそ、記録をつけて時間管理をしませんか。記録をつけると、進捗状況も成果も反省も見えるようになります。それは、自己管理につながります😊その方法のひとつとして、スタディープランナーの利用を考えてみてはいかがでしょうか?アナログな分、自由に使えるところが魅力です。

私の提供する英語学習コーチングプログラムでは、必要に応じて皆様の日々の生活スタイルをお聞きし、学習時間の産出をお手伝いします。学習計画を立てるのが苦手でいつも挫折してしまう方、一度無料のオリエンでお話しませんか?何かヒントを見つけられるかもしれません😊

お問い合わせページまたは、公式LINEよりお気軽にご連絡くださいね。