【学習会レポート】4/23 ニュース英語の会

4月23日のEnglish through News(ニュース英語の会)では、日本のキャッシュレス決済事情のニュースを取り上げました。

最近では、日本の支払いの約40%がキャッシュレスになっているそうです。でもこの数字、実は他の国と比べるとまだ低め。それでも、ここまでキャッシュレス化が進んだ背景には、小売店やレストランでのキャッシュレス導入の広がりがあるとのことです。

いつものように、NHKラジオ講座『ニュースで学ぶ現代英語』をベースに、下記を行いました。

  • ニュース内容のQ&A
  • “rate”と“pace”の違いの確認
  • オリジナル版(NHK World)ニュースの音読練習とシャドーイング
  • 反訳トレーニング
  • 語彙の確認

「こんな長い文、無理!」ができちゃう反訳トレーニング

今回は3つの英文を使って反訳トレーニングを実施。

最初は「え、これ無理かも…」って感じる長文も、しっかり区切って練習していくと、不思議とスラスラ言えるようになるんですよね!

参加者さんからも「反訳トレーニングが楽しかった!」という声をいただきました✨

また、ニュース本文だけでなく、同じ文構造の別英文でも反訳トレーニングを行っています。
そうすることで、表現の定着が深まり、自分でも「こういうときに使えるかも」とイメージが広がるんです。

この「反訳コーナー」、これからもしっかり時間を取って続けていきますね!

次回のご案内

今回はワークシートの内容が盛りだくさんすぎて、最後にニュース自体の話をする時間がちょっと足りなかったところが反省点です。

次回は時間配分とワーク量を調整してみます!

🗓 次回は5月13日(火)
🕛 昼の部:12:00-13:00
🌙 夜の部:21:00-22:00
🌏どちらもZoomでの開催
⭐️参加費500円(Paypalまたは銀行振込)
→おまとめ割引あります!

参加申し込みはこちらのフォームからお願いします。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!